【大和比】

「和」の雰囲気の住宅にオススメ

大和比は、法隆寺を建立するときに聖徳太子が制定したと言われる基準です。

日本建築で使われる比率で『正方形の一辺と対角線が【1:√2(1.414)】』の比です。

 

大和比は美しさを表現する基準だけでなく、日本人特有の物を大切にする、もったいないという感覚と合理的に基づいています。

一本の丸太から効率よく木材を伐り出すには長方形を作り出す大和比が大変適しており、無駄を出さないという事からも、広く使用されるようになりました。

 

日本の城や寺院仏閣、昭和50年代までの戸建て住宅のほとんどは、大和比で建築されてきました。

大工さんが使うサシガネ(曲尺)の表目と裏は【1:√2】になっており、それ使って建築していたからです。

【大和比】別名【白銀比】

大和比は別名【白銀比】とも呼ばれます。

この比率に対して日本人は「親しみ」を感じると言われています。

日本の代表である富士山の高さと底辺も、実は大和比なのです。

これは日本の心といっても過言はないでしょう。

 

近年新たに建築された日本のシンボル「スカイツリー」も、日本らしさの象徴として大和比が採用されています。

 

昔から日本で受け継がれている伝統、「和」の雰囲気での建築には、大和比がオススメです。

お気軽にお電話でご連絡ください
0857-54-1340 0857-54-1340
8:30~17:30
Access

地元で初めてオーダーメイド住宅の購入をご検討中の方もお気軽にお問い合わせください

概要

会社名 AfterNavi株式会社
住所 鳥取県鳥取市桂木250-2
電話番号 0857-54-1340
営業時間 8:30~17:30
定休日 日、不定期祝日

アクセス

特に、初めて注文住宅の購入をご検討中の方からは、本当に希望通りのオーダーメイドが実現できるのだろうか、予算や工期についても納得のいく条件でプランが立てられるだろうか、というような不安の声をしばしばお伺いしております。ご不明な点、ご不安な点については何でもお伺いいたします。
こんなお悩みありませんか?
  • 鳥取市内で地震に強い住宅に住みたい…

  • 初めての注文住宅をどこで頼めば良いか分らない…

  • マイホームをオーダーメイドしたいが資金面で不安なので専門家のサポートを受けたい…

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事